あいけんセミナー

作業主任者講習

あいけんでは、建設業に必要とされる講習を実施しております。受講対象者であれば、どなたでも受講が可能です。

【最新】開催日について

2023年6月20日(火)〜2023年6月21日(水)

木造建築物の組立て 等作業主任者技能講習

申込締切日:2023年6月8日(木)

2023年7月25日(火)〜2023年7月26日(水)

足場の組立て 等作業主任者技能講習

申込締切日:2023年7月13日(木)

申込書類の郵送をご希望の場合はこちら
申込書類請求:木造建築物:2023年5月25日(木)、足場組立:2023年6月29日(木)まで

事前提出書類・参加費用

受講料をお振込のほか、証明写真等を事前に提出していただく必要があります。

実施内容講習料 (テキスト代別)

木造建築物 7,000円 + テキスト代 1,740円 【合計 8,740円】

足場組立  7,000円 + テキスト代 1,870円 【合計 8,870円】

セミナー詳細

木造建築物の組立て等作業主任者技能講習

開催日

2023年6月20日(火)〜2023年6月21日(水)
(必ず、2日とも受講する必要があります)

申込締切日

2023年6月8日(木)

※申込書類の郵送をご希望の場合は2023年5月25日(木)までにお願いします。

講習時間

9時00分 〜 18時00分

開催場所

あいけん(愛知県建設センター)

受講資格

1. 木造建築物の構造部材の組立て又はこれに伴う屋根下地若しくは外壁下地の取付の作業に、3年以上従事した経験を有する方

2. 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校または中等教育学校において、土木または建築に関する学科を専攻して卒業した方で、その後2年以上構造部材の組立て等の作業に従事した経験を有する方

3. その他厚生労働大臣が定める方

※年少者労働基準規則により、受講可能年齢は1の場合『21歳以上』、2〜3の場合は『20歳以上』とする

その他注意事項

本講習、修了試験については、専門用語を含めた日本語の能力を必要とします。予めご了承ください。

愛知県労働局登録番号

第1273号

登録有効期間の満了日

2024年3月30日

申込書類の郵送をご希望の場合はこちら
申込書類請求:木造建築物:2023年5月25日(木)まで

セミナー詳細

足場の組立て等作業主任者技能講習

開催日

2023年7月25日(火)〜2023年7月26日(水)
(必ず、2日とも受講する必要があります)

申込締切日

2023年7月13日(木)

※申込書類の郵送をご希望の場合は2023年6月29日(木)までにお願いします。

講習時間

9時00分 〜 18時00分

開催場所

あいけん(愛知県建設センター)

受講資格

1. 足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有する方

2. 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において、土木、建築又は造船に関する学科を専攻して卒業した方で、その後2年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事した経験を有する方

3. その他厚生労働大臣が定める方

※年少者労働基準規則により、受講可能年齢は1の場合『21歳以上』、2〜3の場合は『20歳以上』とする

※足場の組立等の作業に従事する方は特別教育を受けなければなりませんが、技能講習修了者は上位資格にあたるため特別教育が免除されます。

その他注意事項

本講習、修了試験については、専門用語を含めた日本語の能力を必要とします。予めご了承ください。

愛知県労働局登録番号

第87号

登録有効期間の満了日

2024年3月30日

申込書類の郵送をご希望の場合はこちら
申込書類請求:足場組立:2023年6月29日(木)まで

あいけんセミナー

作業主任者講習

一般の方々にもお申し込みいただけるセミナーです。作業主任者講習のご受講を希望されている方はぜひご確認ください。